Tel:050-3631-8165
Mail:naoko1114@hotmail.com
JR 本郷台駅・戸塚駅/駐車場有
対面レッスン・オンラインレッスン

よく頂くご質問
Q. 入園前ですが、始められますか。また何歳から始められますか。
A.
ヴァイオリンには小さいサイズの楽器がありますので3歳ぐらいから始められます。
数字の1~4が分かると良いかもしれません。
最初のうちはレッスンに来るまでに眠くなってしまったり逆におしゃべりが止まらなかったり(⁈)、お家で出来ていたのにレッスンで出来なかったり…などいろいろあるかもしれませんがあまりお気になさらず、何年後かは懐かしい可愛い思い出となりますので焦らず楽しみながら慣れていってもらえたらと思っています。
Q. 子どもが元気でレッスンが落ち着いて受けられるか心配です。
/場所見知り・人見知りです。
A.
元気なお子様のレッスン、とても楽しく大好きな時間です♪ヴァイオリンを弾くだけでなく音符カードを並べる、音符を書く、歌う、リズム打ちなどもレッスンに組み込みお子様の元気さを楽しく活かすようにしております。
場所見知り・人見知りですが、特に小さいお子様の場合最初は当然のことと思います。無理にご家族から離れて頂いたり楽器を持って頂いたりすることは致しませんのでご安心下さい。お子様のお気持ちを大切に、少しづつ進めてまいります。
Q. 大人になってから始めたいと思いますが弾けるようになりますか。
A.
もちろんです!0から始めていらっしゃる大人の生徒さんもいらっしゃいます。皆さん憧れの曲に一歩ずつ確実に近付いて行く過程も楽しんでいらっしゃるように感じます。楽譜が読めないときは譜の読み方からご一緒にレッスン致します。
Q.楽器はどうしたらよいでしょうか。レンタルはありますか。
A.
分数楽器は生徒さん同士でお譲りして頂くこともあります。楽器購入の際は楽器屋さんにご一緒にお伺いして選びます。
教室内での楽器のレンタルはしておりませんが、楽器屋さんのレンタルをご利用なさる方もいらっしゃいます。
Q.家族の誰も音楽を習ったことがないのですが大丈夫でしょうか。
レッスンに付き添いは必要でしょうか。
A.
保護者の方が楽譜を読めなかったり楽器経験がないことをご心配なさる方もいらっしゃいますが、お子様とご一緒にヴァイオリンを学ぼうぐらいのお気持ちで十分です。生徒さんがお家の中で唯一ヴァイオリン弾けることを生徒さんの自信にして頂けたらと思います。
レッスンを録音・録画して頂いても構いませんし、分からないことはどうぞお気軽にお聞き下さい。
また小さい生徒さんの場合、持ち方などお一人ではなかなか分からないかもしれませんので最初のうちはご無理のない範囲でレッスンの付き添いをお願い出来たらと思っております。ごきょうだいがご一緒でもちろん大丈夫です。
Q. 部活や受験勉強がありなかなか練習ができなくて…。
A.
部活や受験勉強で練習出来なくてもレッスンで譜読みを一緒にしますし、ご心配なさらずに気分転換にレッスンにいらしてくださいね。私自身も中学受験の前は全然練習出来なくて1年間同じ曲を練習していました(笑)。
ヴァイオリンに通っている生徒さんはヴァイオリンと並行して塾に通う、ヴァイオリンや他の習い事を続けたいからご自宅で勉強する、一年お休みするなどお一人お一人受験スタイルが違いますが、受験のあとは皆さん演奏力が必ず上がっています。
部活にしても受験にしても何かを一生懸命に頑張ると言うことはいろいろなことに繋がっているのだと思います。